近況報告 2022-10-13

投稿者: | 2022年10月13日

はいどーも加賀瀬です
ご無沙汰しておりますが、いつもの近況報告です。

ルーターぶっ壊れました

 9月の台風でルーター壊れました。瞬電が繰り返されて、妙に調子悪いと思って再起動しようとしたらそのまま電源入らなく・・・

そのためサーバー機を利用してPCルーターを構える事にしました。

 PRIMERGY MX130S2とTV録画用に稼働してた自作鯖を統合して、メインPCからのお下がり品のRyzen 3700Xへ移行。
ESXiでVMを増やし全サーバーを統合すると共に、電源とLANケーブルの削減へ。

 LANボードを2個増設してを4基+1基、1基をPPPoEに、残り4基をハブにする構成でFreeBSDをゲストOSにしPCIeパススルーを設定しようとしたところでトラップ発動。
1基がESXiのマネージメントポートで占有されるため、4基丸々パススルーする事が出来ませんでした。
一応、1基仮想NIC、3基パススルーで構成する事が出来たので妥協。

 専門的な話になりますが、再起動時にPPPoEの接続が遅く、NATDが立ち上がらない問題があり、
一度SSHで接続して手動で立ち上げないとネットが出来ないという何ともルーターとしては良くない状態。まぁネット出来るから今のところは良しとしよう。

 まだ問題があって、WiFiアクセスポイント。
これもPCIeのWiFiボードAX210を買って、パススルーしようとしたんだけども、どうやらESXiの相性問題に引っかかった模様。

 VMWareの公式や、Radditの書き込みなんかでAX200,210がパススルー出来ない問題が書かれててやっちまったーってなってる。
 今はWindowsPCにWiFiドングル刺してホットスポット機能使ってアクセスポイント作ってる。
だるい。

 次は録画鯖の構成、こちらは自作鯖の構成をそのままにOSをAlmaLinuxへ更新。とりあえず動作中。「転生したら剣でした。」が毎週楽しみです。

残りはMX130S2からのサーバー移行。ここでトラブル発生。

バックアップ諸共データ吹っ飛ばした

はい、やらかしました。
WEB,DB,Steamサーバーと3台構成していたVMですが、WEBとSteamサーバーを吹っ飛ばしてしまいました。

 辛うじてDBサーバーは残ってたので、こうしてブログを復旧することはできましたが、アップロードしていたファイル類は根こそぎ消えてるので、過去記事とか見れないものがあるかも。

 で、このブログが動いてるWEBサーバーも新規で再構築してるんですが、未だにLet’sEncryptの設定が上手くいっておらず、証明書がなんぞ問題あるエラーが出てるのでもうしばらく掛かりそう。

 Steamサーバーはまだ手付かず。
 実はまだこのーサーバー、安定しているとは言いづらく、パープルスクリーン(通称PSOD)が発生する事がちょいちょいあります。
 ここでVMを増やすとその頻度が高くなるように見えるので、今はまだ様子見の状態です。

 ここまで突貫で作ったサーバーなので、パーツ類はいろいろとお下がり品を使ってて、
特にメモリはECCへ、マザーボードは新品に交換したいのと、できればHDDをやめてM.2 SSDに移行したい。

結構金使ったのでしばらくは今の状態で様子見を続けて、余裕が出れば買い替え検討かなぁ。

車検も重なって経済的に無理なので、晩飯味噌汁生活が続いてます。

それではまた次回。いつになるかは分からんけど。

あ、あと最後に、

電子レンジもぶっ壊れました

コンビニ弁当食べられないのも味噌汁生活続いてる原因。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です